※ASBの電子ブックについて
電子ブックは紙の雑誌(紙版)と基本的に同じ物ですが、付録が付かない、読者プレゼントに応募できないなど、一部内容が異なる場合があります。また紙の雑誌のレイアウトを流用しているため、画像の重複や見開きの絵柄のズレなど、見え方に不具合が生じているページが存在します。バックナンバーは、紙版発売当時の記事が掲載されています。現在の情報とは異なる場合があります。一部原本からスキャニングしたページには、多少の汚れなどがあります。発売後、内容の一部もしくは全てを更新することがあります。あらかじめご了承ください。
※紙版をお求めの際はお近くの書店、または三栄オンライン<https://shop.san-ei-corp.co.jp/>までお問い合わせください。
電子ブック内容
日産のEV「LEAF(リーフ)」/先進技術説明会
ホンダ・スーパーカブ、51年目の大進化
ロールス・ロイス 伝統のブランドは「環境対応工場」で生み出されていた
サスペンション・ウォッチング マツダ・アクセラ
博士のエンジン手帖 三菱i-MiEV 電気自動車のパワートレーンを考える
MF Bird View 「のど元過ぎれば」の怪
F1 2009年型マシンの設計アプローチ
エンジニアの道具箱 黒田修 株式会社三五「音・振動のスペシャリストとしてのエンジニア人生」
SUPERCAR CHRONICLE 時代を映すスーパーメカの系譜
VWシロッコ
PRE-CRASH SAFETY TECH
プリクラッシュ・セーフティ — リスク低減のテクノロジー —
衝突事故被害軽減技術の現状 過信させずに乗員を守る
CHAPTER1
TOYOTA 世界初の前側方対応PCS/HONDA「いつ」「どのように」介入するかが課題/NISSAN 可能性を秘めた全周画像処理/MITSUBISHI 軽自動車に搭載できる装備へ/VOLVO CARS XC60に標準装備されたPCS
Chapter2
レーダー/レーダーセンサーの現状 二極化する勢力図、レーダー/レーダーセンサーの現状 近距離は光学系センサーか?、アトランダム・トピックス レーダー事情を読み解く
Chapeter3
ITSを利用する予防安全 自車センサーの限界を超える「空の目」「未知の目」は知力たり得るか
Epilogue
「過信を生む」という性悪説、「人間はミスをする」という性悪説 そして毎日、事故は起きている
BUS TECHNOLOGY
バスの技術
トランスミッション・エンジン・ボディ・運行技術
バスの構造の進化 低床バスはいかにしてつくられるか/バスのハイブリッド・システム
ZF:アクスルとトランスミッション
日本市場への挑戦 ヒュンダイ:ユニバースの技術
神奈川中央交通のツインライナー 連節バスの意義と効果
水陸両用バス 日本水陸観光:LEGEND零ONE号
エピローグ 和田由貴夫(『バスラマ』編集長)×牧野茂雄 都市の人的移動コストをバスがセーブしてくれる
7 MF eye 1 BASFのCAE解析ソフト「Ultrasim」
8 MF eye 2 グッドウッドに見る次世代車のスピード
9 MF eye 3 FFVフレックス・フューエル車はいま、どうなっているか?
10 日産のEV「LEAF(リーフ)」/先進技術説明会
18 ホンダ・スーパーカブ、51年目の大進化
20 ロールス・ロイス ―伝統のブランドは「環境対応工場」で生み出されていた―
24 国政久郎 サスペンション・ウォッチングマツダ・アクセラ
28 Dr.畑村耕一 博士のエンジン手帖三菱i-MiEV 電気自動車のパワートレーンを考える
30 MFi Bird View「のど元過ぎれば」の怪
32 PRE-CRASH SAFETY リスク低減のテクノロジー
34 衝突事故被害軽減技術の現状 過信させずに乗員を守る
36 Chapter 1
46 Chapter 2
52 Chapter 3
60 バスの技術
62 低床バスはいかにしてつくられるか/バスのハイブリッド・システム
68 ZF : アクスルとトランスミッション
74 ヒュンダイ : ユニバースの技術
76 連節バスの意義と効果
78 日本水陸観光:LEGEND零ONE号
82 都市の人的移動コストをバスがセーブしてくれる
84 Motorsport Technology F1 2009年型マシンの設計アプローチ
94 「 音・振動のスペシャリストとしてのエンジニア人生」
98 ビートル後継車の基本形を予告した革新モデルVWシロッコ
104 車座 by 星島浩
106 バックナンバーのご案内
108 MFi 読者アンケート&プレゼントコーナー
110 次号予告