※ASBの電子ブックについて
電子ブックは紙の雑誌(紙版)と基本的に同じ物ですが、付録が付かない、読者プレゼントに応募できないなど、一部内容が異なる場合があります。また紙の雑誌のレイアウトを流用しているため、画像の重複や見開きの絵柄のズレなど、見え方に不具合が生じているページが存在します。バックナンバーは、紙版発売当時の記事が掲載されています。現在の情報とは異なる場合があります。一部原本からスキャニングしたページには、多少の汚れなどがあります。発売後、内容の一部もしくは全てを更新することがあります。あらかじめご了承ください。
※紙版をお求めの際はお近くの書店、または三栄オンライン<https://shop.san-ei-corp.co.jp/>までお問い合わせください。
電子ブック内容
※この商品は当時の印刷物をそのままスキャニングしたものです。
できるだけ劣化の少ないものをサンプルとしていますが、経年変化に伴い、ページにズレや汚れ、破損などがあります。
内容は当時のものです。現在とは異なる情報が含まれます。
あらかじめご了承ください。
1 Cover
5 Contents
6 gallery John Francis Marsh’s “Joys”
8 OPINION “Rapit” and “Haruka”……by Kenji Minai
11 Maserati QUATTROPORTE──De Tomaso’s Last Ambition……commentary - Giancarlo Perini
19 Ferrari F355──Probing the True Value of “Gran Turismo”……commentary - Giancarlo Perini
27 Chrysler CIRRUS/Dodge STRATUS──Chrysler’s Rapid-fire Assault Weapon to the Japanese Stronghold……commentary - Jack K.Yamaguchi
39 Toyota TERCEL/CORSA/COROLLA II……commentary - Masatsugu Arimoto
47 Daihatsu MIRA──A Choice Only a Top-seller Could Make……commentary - Masatsugu Arimoto
55 Nissan CEFIRO──Brother of the North American Maxima……commentary - Akira Fujimoto
63 Powerboats Are .More Exciting Than Cars!──Paolo Martin, Designer of Sea-going Vessels
70 H2V : The Hydrogen-powered Car of the Future──ACCD-MRA Project
75 Lotus ECHO──ACCD (E)-Lotus Project
77 RCA Degree Show 1994──25 Years of Transportation Design
82 Redesign the ICE──Student Project at Institute of Design in Pforzheim
86 DESIGN WATCH 3DO-REAL──Panasonic’s Interactive Multi-player
91 Honda V-TWIN MAGNA──An American-flavored Bike to Rejuvenate Stagnant Japanese “Quarter-liter” Class……commentary - Jack K.Yamaguchi
101 Panel Discussion/JSAE Student Members Organization Festa ’94 “Automobile Design and Technical Renaissance”
111 CAID Seminer for Designers Chapter 8 The Use of CAID at Automotive Companies──The Case of Toyota……Instructor - Ichiro Hatayama